yuzaのブログ

出かけた場所について書いています。

2017.11.11 須賀川松明あかし

 

 

 毎年11月2週に開かれる松明あかしを見に、福島県須賀川市へ行ってきました。

主催者によると、日本三大火祭りだそうです。

小雨そぼ降る、関東とはひと味違う寒さを味わいながら会場へ向かいます。道の脇に立つのは本物の松明です。係員が素手で薪をくべていました。

f:id:yuza:20171112222924j:plain

 

会場に着いた後、あまりに寒いので300円出して豚汁を買いました。体も温まり、値段の割に量が多かったので満足です。

f:id:yuza:20171112223057j:plain

 

一般参加の小松明。提灯のように松明を掲げた人たちが川沿いを歩いて行きます。

f:id:yuza:20171112223124j:plain

会場近くの道を上っていきます。

f:id:yuza:20171112223446j:plain

 

会場に並べられた松明。これらがどうなるか、これからのお楽しみです。

f:id:yuza:20171112223639j:plain

 

18時半着火、この時は祭りの実行委員長らしき人が松明の頂上に登り、地上から導火線を伝ってきた火を受け取って着火していました。この頃は会場への入場規制が行われており、移動も一苦労でした。

f:id:yuza:20171112223828j:plain

 

この時は風が強く、瞬く間に火が回って焼け落ちていきました。風で火の粉がかなり遠くまで飛んだので周囲からは悲鳴が上がるほどでしたが、とてもきれいでした。

f:id:yuza:20171112233557j:plain

 

周りの松明も順次着火、しかしこれだけでは終わらないのが松明あかしの凄さです。

f:id:yuza:20171112224435j:plain

 

騎馬武者が燃えます。

f:id:yuza:20171112232113j:plain

 

 城も燃えます。

f:id:yuza:20171112225014j:plain

 本丸が燃えます。

f:id:yuza:20171112225046j:plain

 松明あかしは元々、伊達政宗須賀川城主大乗院との間で行われた戦いにおける戦没者を弔うために始まったと言われています。大乗院は伊達政宗の伯母でした。須賀川にも女城主が一人。

420年余りの歴史を考えれば、日本三大火祭りと呼ばれるのも納得です。間近で見ていると日焼けするかと思うほどの熱に襲われます。会場では火の粉に注意するよう再三に渡ってアナウンスがされていました。小雨などものともせず燃えさかる炎は、ただただ熱かったです。

f:id:yuza:20171112225128j:plain

 

 

地面に火が燃え移ったのを見つけて、きっちり仕事をする消防団員の方々。他にも多くの方々が安全のために動き回っておりました。あなた方のおかげで今年も迫力と感動を味わうことができました。ありがとうございます!

f:id:yuza:20171112230056j:plain

 

別の場所から。祭りももう終盤にさしかかっていました。この場所の周辺では、木に火の粉がかかって燃え上がらないように水をかけておりました。

f:id:yuza:20171112230735j:plain

 

そして、お祭りが済んだ後。城と松明が燃えていた丘の上。

f:id:yuza:20171112231259j:plain

 

あとがき

 去年15年ぶりに訪れて、2年続けて見ることができました。やっていることはきっと420年余り何も変わりはないのでしょうが、迫力と熱量は何度経験しても飽きないでしょう。今年はひときわ寒かったので、火のありがたみをとても感じました。来年もきっと来るでしょう。その時も同じことを書けたら良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

f:id:yuza:20171112232054j:plain

 須賀川橋を渡っていくと、ウルトラの母ウルトラマンエースなどが出迎えます。怪獣ではゼットンが最初です。他にもゴモラカネゴンなどの像が道沿いに立っています。

 

f:id:yuza:20171112232702j:plain

ウルトラマン須賀川市のつながりについては、像の前の説明書きを参照してください。原文を読みたい方は、是非須賀川へ!